スッキリ解決!ArcServeを使用した仮想マシン環境のバックアップ。

スポンサーリンク

※当サイトは広告を利用しています。

ArcServeを使用した仮想マシンのバックアップを行う場合、、
バックアップ方法によって使用するエージェント/モードが変わります。

正確には、どのようにリストアを行いたいかで、
バックアップの取得方法が変わります。

少しややこしい部分もあるので、
バックアップ方法と使用するエージェント/モードの関係をまとめました。




【仮想マシンを丸ごとバックアップする】

  ・指定したゲストOS全体をイメージレベルでバックアップするため、
   最も高速なバックアップ・リストア(ゲストOSの復旧)が可能です。

  ・ホストOSに Agent for Virtual Machines が必要です。

  ・ゲストOSに Agent for Virtual Machines は不要です。

  ・ホストレベルでバックアップするため、ホストのネットワークを使用します。
   ゲストOSのネットワークは使用されません。

  ・バックアップモードはrawモードを使用します。

    「ファイルレベルリストアを許可する」オプションをOFF
      ⇒ ゲストOS丸ごとリストアのみ可能です。

    「ファイルレベルリストアを許可する」オプションをON
      ⇒ ゲストOS丸ごとリストア + ファイル単位リストアが可能です。
        (rawデータ作成前にゲストOSファイルレベルのカタログを作成します。)
        ゲストOSに Agent for Virtual Machines が必要です。



【仮想マシン内の指定ファイルのみをバックアップする】

  ・指定したゲストOSのフォルダ、ファイルをバックアップします。

  ・ホストOSに Agent for Virtual Machines が必要です。

  ・ゲストOSに Agent for Virtual Machines が必要です。
   (Hyper-Vのみ必要、VMWareでは不要。)

  ・ゲストOSレベルでバックアップするため、ゲストOSのネットワークを使用します。

  ・バックアップモードはファイルモードを使用します。
    「ファイルレベルリストアを許可する」オプションは選択不可です。


【仮想マシンを丸ごと + 仮想マシン差分/増分でスケジュールバックアップする】
   例)日曜日のみ仮想マシンレベルでフルバックアップ、
     月曜~土曜は仮想マシンレベルで差分/増分バックアップ

  ・フルバックアップをrawモード(仮想マシンイメージ丸ごと)、
   差分/増分バックアップをファイルモードで実行します。

  ・ホストOSに Agent for Virtual Machines が必要です。

  ・ゲストOSに Agent for Virtual Machines が必要です。
   (Hyper-Vのみ必要、VMWareでは不要。)

  ・rawバックアップをホストレベルで、差分/増分バックアップをゲストレベルで
   バックアップするため、ホストOS/ゲストOSのネットワークを使用します。

  ・バックアップモードは混在モードを使用します。

    「ファイルレベルリストアを許可する」オプションをOFF
      ⇒ ゲストOS丸ごとリストアのみ可能です。

    「ファイルレベルリストアを許可する」オプションをON
      ⇒ ゲストOS丸ごとリストア + ファイル単位リストアが可能です。
        (rawデータ作成前にゲストOSファイルレベルのカタログを作成します。)
        VMWareでもゲストOSに Agent for Virtual Machines が必要です。

  ・このジョブを作成する場合は、ローテーションもしくはGFSローテーションを使用し
   バックアップジョブを作成する必要があります。
   カスタムスケジュールでは動作しません。
   カスタムスケジュールを使用すると、差分/増分ジョブもrawモードとして動作します。

  ・仮想マシンを復旧する場合、rawデータを使用し仮想マシン復旧後、
   ファイルレベルで差分/増分データを復旧します。
   一度の操作では差分/増分データまで復旧できませんので、注意が必要です。


とりあえずは、良く使用されそうなパターンをピックアップしてみました。

少しでも参考になれば幸いです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました